「おかあさんの知恵」がベンリな小物入れに
実 例 >
「おかあさんの知恵」がベンリな小物入れに

実用的な、おかあさんのアレが!?この箱のかたち、見に覚えはありませんか?
そう、子どもの頃おかあさんが折ってくれた、あのチラシの箱。ミカンの皮を入れる箱です。
このカタチを高級な紙で制作してみると、イメージがガラッと変わるのです。

私たちは、この箱をデザインしました。
製品名は「ぺぱこ」といいます。
このたび、
Makuake先行販売プロジェクトを実施します。

この小物入れのモチーフとなったのは、
そう、あの「おかあさん」がいつも作ってくれた「チラシを折ってつくる箱」。
カラーボックスのミニチュアの様な「ボックスシェルフ」にセットすると、

「おかあさんの知恵」が、
コンパクトで使いやすい小物収納に変身!

オフィスやご自宅のデスクトップに。

毎日のむ、おクスリ入れに。

晩酌のお供にも。

マスキングテープがキレイに収まります。

ホビーづくりにも便利!
紙だから、永続性はない。でも紙だから気軽に交換できる。
紙でできた小物収納「ぺぱこ」
Makuake先行販売プロジェクト、2020年4月13日よりスタート予定!
