MORITA

  • About
  • 実 例
  • 紙箱ナビ
  • オリジナルブランド
  • お問合せ
  • Instagram
  • X
  • English
    Page
  • カンタン自動見積り
  • フリーオーダー
 

情報紙 CASE 「紙箱カルトQUIZ」解答

実 例 >  未分類 >  情報紙 CASE 「紙箱カルトQUIZ」解答

「CASE」はモリタが発行する情報紙です。

情報紙(8ぺージ)の特集「紙箱カルトQUIZ」の解答はこちら。


第2号(2022年5月発行)

Q1.貼箱(はりばこ)とは何でしょうか?

(ア) 四隅の角を糊で貼り合わせした箱
(イ) 箱と箱を貼り合わせて合体すること
(ウ) 無地の箱に薄手の紙を貼り合わせした箱
(エ) 箱に色んなラベルシールを貼って楽しむこと

【解答】(ウ)

詳しくは【こちらのページ】をどうぞ

 

Q2.紙には「A判」「B判」といったサイズがあります。以下のなかで一番大きいサイズは?

(ア) A判
(イ) L判
(ウ) 四六判
(エ) ハトロン判

【解答】(エ)

【解説】
 A判 594×841mm ※印刷用紙に使われるサイズ
 L判 800×1100mm ※紙箱パッケージ用紙(板紙)で最もポピュラーなサイズ
 四六判 788×1091mm ※印刷用紙に使われるサイズ
 ハトロン判 900×1200mm ※包装用紙でよく使われるサイズ

 

Q3.環境に配慮した紙素材の一つに「バガス」という紙があります。この紙の主原料は?
(ア) サトウキビの搾りかす
(イ) 使用ずみの牛乳パック
(ウ) 廃タイヤ
(エ) ハンバーガーの残りかす

【解答】(ア)

【解説】「バガス」パルプを含む紙は、適度にコシがあります。環境配慮に適したパッケージ紙として採用されています。

創刊号(2021年3月発行)

Q1.段ボール箱に使われる「段ボール紙」は何枚の紙で構成されているでしょうか?

(ア)1枚

(イ)2枚

(ウ)3枚

(エ)4枚

【解答】(ウ)

【解説】段ボール紙は「中芯」とよばれる波型紙に「ライナー」とよばれる紙を上下に各1枚、貼り合わせて出来上がります。

詳しくは【こちらのページ】をどうぞ

 

Q2.「アメリカンロック」とは何でしょうか?

(ア)箱の底の形状

(イ)箱のフタの差込部分の形状

(ウ)フタを閉めると二度と開かない箱のこと

(エ)ウイスキーの飲み方の一つ

【解答】(ア)

【解説】手で組み立てるタイプの箱(組立箱)の底面の形式のひとつに「アメリカンロック」と呼ばれる形式があります。凹型の面と凸型の面を手で折込んで組立てると、簡単には開かない状態にする事ができる形状です。

詳しくは【こちらのページ】をどうぞ(ページの中段に説明があります)

Q3.「板紙」とは何でしょうか?

(ア)厚い板上にカットされた紙

(イ)紙箱や紙製品に使用する厚紙

(ウ)木の板に貼り合せるための紙

(エ)板チョコを包む紙

【解答】(イ)

【解説】紙箱などに使用する厚紙のことを一般的に「板紙」と呼びます。紙業界の専門用語で、薄い印刷用紙等を区別するための名称です。「板紙」にはさまざまな種類があります。

詳しくは【こちらのページ】をどうぞ

 

 

 

  • 特定商取引の法律に基づく表記
  • 個人情報保護方針
  • サイトマップ

© 2018 MORITA Corporation